かざもりのブログ

福岡のこと、役立つ情報等紹介します

大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑ー柿本人麻呂・大伴旅人・山上憶良等ー

福岡の万葉歌碑ー大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑 プロローグ 先日、「令和ゆかり」の坂本八幡宮にお参りし、大宰府政庁跡、大宰府展示館に行った際に周辺の万葉歌碑を見て歩きました。 あらためて思ったのは福岡県でも太宰府市は万葉歌碑が多いということです。…

大宰府展示館ー大宰府の歴史と元号「令和」のもとの万葉集「梅花の歌」ー

福岡の博物館ー大宰府展示館 大宰府展示館 プロローグ 正月に「令和ゆかり」の坂本八幡宮にお参りし、近くの大宰府政庁跡、大宰府展示館に行き、太宰府天満宮に参詣し、九州国立博物館に行きました。 大宰府展示館では大宰府に関する様々な展示を通じて大宰…

九州国立博物館ー特集展示「刀剣ことはじめ 国宝・重要文化財にまなぶ刀剣入門」

福岡の博物館ー九州国立博物館 九州国立博物館 skyticket.jp [目次] 福岡の博物館ー九州国立博物館 プロローグ 九州国立博物館 刀剣ことはじめ 日本刀とは何か 刀剣の種類・用語 展示刀剣 アクセス ご利用案内 最後に プロローグ 正月に坂本八幡宮に参詣し、…

学問の神様ー太宰府天満宮ー

福岡の神社ー太宰府天満宮 太宰府天満宮 dazaifutenmangu.or.jp [目次] 福岡の神社ー太宰府天満宮 プロローグ 太宰府天満宮 概略 成り立ち 菅原道真公 神童とされた幼少期~文武で名を馳せた青年期 出世から左遷の壮年期 失意の中でも誠を尽くされた晩年期 …

令和の里ー大宰府政庁(都府楼)跡ー

福岡の遺跡ー大宰府政庁(都府楼)跡 大宰府政庁跡 [目次] 福岡の遺跡ー大宰府政庁(都府楼)跡 プロローグ 大宰府政庁とは 建物の変遷 第Ⅰ期 7 世紀後半~8世紀第1四半期 第Ⅱ期 8世紀第1四半期~10世紀前半[天慶4(941)年] 第Ⅲ期 10世紀 後半~12世紀前…

日本で最初の禅寺であり、日本茶発祥の「茶の木」が植えられてる聖福寺

福岡の寺院ー聖福寺 聖福寺・山門 ja.wikipedia.org [目次] 福岡の寺院ー聖福寺 プロローグ 概要 境内 勅使門 総門 無染池 山門 仏殿 鐘楼 方丈 庫裡 禅堂 開山堂 菩提樹 アクセス 最後に プロローグ 先日、博多駅に用事があった帰りに散歩がてらに、博多駅…

新元号「令和」のゆかりの地ー坂本八幡宮ー

福岡の神社ー坂本八幡宮ー [目次] 福岡の神社ー坂本八幡宮ー プロローグ 元号「令和」について 大宰府と「梅花の宴」 坂本八幡宮 概要 アクセス 最後に プロローグ 2020年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 大晦日にNHKの「ゆ…

福岡アジア美術館ー中村哲氏の功績 特別展ー

福岡アジア美術館ー中村哲氏の功績 特別展ー 福岡アジア美術館 中村哲氏の功績 特別展 [目次] 福岡アジア美術館ー中村哲氏の功績 特別展ー プロローグ 福岡アジア美術館 概要 アクセス 中村哲氏の功績 特別展 経歴 海外での 活動 主な受賞歴 著書 最後に プ…

福岡の遺跡ー日本最古の稲作集落である板付遺跡ー

福岡の遺跡ー板付遺跡 板付弥生の村 [目次] 福岡の遺跡ー板付遺跡 プロローグ 板付遺跡 概略 板付弥生の村 板付遺跡弥生館 アクセス 最後に プロローグ 板付遺跡は小中高の歴史の教科書の初めのほうに載っていたと思うので、名前だけは聞いたことがあると思…

福岡の古墳ー福岡県内で前期古墳の中で最古である光正寺古墳ー

福岡の古墳ー光正寺古墳 光正寺古墳 town.umi.lg.jp [目次] 福岡の古墳ー光正寺古墳 プロローグ 光正寺古墳 概要 アクセス 最後に プロローグ 先日、卑弥呼のお墓の可能性があるという「平原王墓」(ひらばるおうぼ)について調べたついでに、自宅から近いと…